板倉鼎をご存じですか ―エコール・ド・パリの日本人画家たち

板倉鼎をご存知ですか エコール・ド・パリの日本人画家たち

美術エッセイ集

「板倉鼎をご存じですか ―エコール・ド・パリの日本人画家たち」

著者:水谷嘉弘
コールサック社 2024年4月刊

目次

はじめに

第1章 芸術と金融、私の二刀流

  • ビジネス発・アート着
  • 『NHKラジオ深夜便・明日へのことば:「ビジネス発・アート着」の道を歩んで』こぼれ話

第2章 板倉鼎をご存じですか

  • エコール・ド・パリの画家 板倉鼎 パリでの精進
  • 日本美術家連盟主催の「板倉鼎」座談会に出席して
  • 佐分真・板倉鼎 パリの交流
  • 藤田嗣治 離日前、最後の同窓会
  • 清水多嘉示 渡仏前後の生写真と中村彜
  • 清水多嘉示 滞欧人物画、モデルはソニア!?
  • 二瓶徳松(等)の作品「(仮題)教会」をめぐって

第3章 パリに渡った「黄金世代」の洋画家たち

  • 伊原宇三郎 作品を個別に追いかける ―近代日本洋画家論考(1)
  • 「洋画界を疾走した伝説の画家」 佐分真 ―近代日本洋画家論考(2)
  • 崇高を描いた孤高の画家 小堀四郎 ―近代日本洋画家論考(3)
  • 中野和高・田口省吾・鱸利彦 黄金世代〜俊秀年次と狭間の年次
  • 里見勝蔵をめぐる三人の画家
  • 里見勝蔵と荒井龍男 展覧会のキャプション

第4章 「国際派」と「アカデミスト」渡欧の成果とその後

  • painter & traveler 川島理一郎の画業を回顧する ―近代日本洋画家論考(4)
  • 清水登之 美術館所蔵品とかすっていた
  • 北島浅一・御厨純一 同郷、同じ歳、東京美術学校同級、没年も一緒の二人の画家
  • 田辺至・北島浅一・宮本恒平 一九二二、三年頃のイタリア風景
  • 青山熊治・田辺至・大久保作次郎・鈴木千久馬 昭和初期の本邦婦人像
  • 小寺健吉 一九二〇年代、二度の渡欧 「巴里郊外」二点

第5章 近代日本洋画趣味譚

  • 島村洋二郎 一枚の絵葉書
  • 田辺至 名刺と挿画原画
  • 小出楢重 素描―習作―完成作
  • 岸田劉生 劉生戯画「京の夢 大酒の夢」
  • 川島理一郎・小出楢重・佐分真 挿絵三枚
  • 安井曾太郎 作者は誰だ?

附録

  • 板倉鼎と須美子のもうひとつのエコール・ド・パリ(日本美術家連盟主催座談会再録)
  • 座談会 美術の価値を分かち合う仲間(松本猛、高橋明也、水谷嘉弘)

跋 入江観

美術史略年譜
美術家・美術評論家生年表
人名索引

先頭に戻る